About

Philosophy

公園、オープンしました。
芸術文化や哲学、映画を中心にしたイヴェント企画・運営・制作を行うコレクティヴ・パーク。

1つのプロジェクトの制作のために公園という名のチームとして集まり、そのプロジェクトの実現・実行を、様々な分野のアーティストや専門性のあるスタッフとともに創っていく―。
京都とフランスを中心に活躍する写真家・田村尚子を代表としスタートしたヴュッター公園、境界(ジャンル)を越えた活動を、京都から国内外へ発信していきます。

次世代につないでいくもの、新しくユーモアのあるもの、ヴュッター公園オリジナルのネットワークでクリエイトし、異彩を放つアーティストや研究者、プロフェッショナルとともに様々に変容していく“プロジェクト”に、どうぞご期待ください。
*「ヴュッター」は、vue=見る(フランス語)、-er=~する人(英語)という造語

Members

ヴュッター公園主宰・写真家

田村尚子 Naoko TAMURA

初個展『Anywhere out of the world』を1998年開催。2008年よりヴュッター公園の活動を開始。
英文学・演劇・映画専攻で大学を卒業後、茶道裏千家(財)今日庵国際局に勤務。その後、写真家・アーティストとして写真作品やビデオ作品を中心に国内外で発表し活動。自身の作品集の他に写真集プロデュース他、京都建築映画祭2021企画運営と立ち上げと企画運営を継続中。

写真集に『ソローニュの森』(医学書院2012)、『attitude』(青幻舎2012)『Thaumata/タウマタ』(Taka Ishii gallery Photography paris , Tokyo2015)など多数。最近の展覧会にアーツ前橋 ART MEETS07セレクト作家として3ヶ月の展覧会を行う。
執筆、書籍装丁、美術教養番組ポスター・オープニング映像のほか、フランス映画制作などにも参加。

映画関係

  • 2013 Cinema de notre temps “Japan Scope” Philippe-Emmanuel Sorlin監督 Exective Producer 製作*KIDAM, Canal + → ロカルノ国際映画祭、パリ・キノタヨ映画祭などで上映
  • 2014 “Fukushima no Ato” 監督:Bojena Horackova,  映画構成、コーディネート、出演
  • 2015 music Clip de Veronica Charnley 監督 Jeremie Guillemin, 動画撮影とスチールを担当
  • 2017 日仏映画 ロケーションハンティング 主に京都
  • 2019 『嵐電』(鈴木卓爾監督) エキストラとして出演
  • 2021 日英合作映画『Cottontail』(Patrick Dickinson監督)スチル 出演:リリー・フランキー、木村多江、錦戸亮他

ヴュッター公園のなかま

奥山理子 RIKO OKUYAMA プロジェクト・マネージャー
京都生まれ。
みずのき美術館キュレーター、Social Work / Art Conferenceディレクター。
展覧会の企画のほか、福祉コミュニティでの協働プロジェクトのコーディネートを行う。
東京藝術大学非常勤講師。”TOMIOKA”田村尚子写真展実行委員会事務局担当。

菱田吾朗 Goro HISHIDA
1995年神奈川県生まれ
2021年3月京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了 現在一級建築士事務所河井事務所勤務

林浩平 Kohei Hayashi
1998年大阪府生まれ。
2023年3月京都大学建築学科卒業、4月より同大学院人間・環境学研究科、創造行為論分野に在籍予定。
建築学科時代には山小屋で働き、卒業設計では所属していた林業サークルを題材としました。自然と人の関わりに興味を持っています。

薗部壌彦 Kunihiko Sonobe
2001年兵庫県生まれ。
現在、京都工芸繊維大学 デザイン・建築学課程 デザインコース ビジュアルデザイン分野在籍。
写真・動画撮影が趣味で、日本の伝統行事の撮影をよく行なっています。日本の伝統行事と人との関わりや日本古来のデザインに興味があります。

ストーン・スチュワート (山本健・Ken Yamamoto)
1996年アメリカのニューヨーク州生まれ。2018年4月ミシガン大学音楽科舞台芸術技術専攻修了。大学卒業後日本に移住、現在はロンドン在住

Works 

by Naoko Tamura

TV & CINEMA

日本放送協会、NHKエデュケーショナル、NHKワールド、仏映画製作会社KIDAM、Sena Film, Magnolia Mae filmsなど

出版・新聞関係

NHK出版株式会社、講談社、小学館、河出書房新社、紀伊国屋出版、京都大学学術出版 会、青幻舎、文藝春秋社、医学書院、フィルムアート社、ぴあ株式会社、アクセスパブリッシング、東京書籍、中央公論社、月曜社、人文書院、水声社、青土社、未來社、淡交社、文化出版社、松岡正剛事務所、 ART IT、FINANCIAL TIMES, 共同通信社、京都新聞社、金剛出版など

大学(ゲスト講師/田村尚子)

早稲田大学、明治大学、京都精華大学、佛教大学、和光大学、滋賀県立大学、映画専門大学院大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、京都芸術大学、慶應大学(SFC) 、学習院女子大学 他

Others

映画『嵐電』エキストラ出演